英語版
このページの英語版を見る

変更ログ 2.037

前バージョン: - 次のバージョン:

Download D 2.037
2009年12月3日リリース

新機能/変更点

  • 条件式 ?: が変更可能なl値になった。
  • 条件式? 配列リテラル から推測される型が静的配列ではなく動的配列になった。
  • array.lengthに対するop=のサポートが追加された。
  • 配列と連想配列の型は、すべての要素で「? を使用して決定されるようになった。
  • 配列と要素の連結で、暗黙のうちに要素を配列の要素型に変換できるようになった。 要素を配列の要素型に暗黙的に変換できるようになった。
  • と[ ]の間にカンマ演算子を使用できなくなった。
  • ClassInfoがTypeInfo_Classに統合された。
  • Bugzilla 3379: [tdpl] テンプレートのif節でパラメータ名が見えない。
  • Bugzilla 3380: [tdpl] typeid(obj)はオブジェクトの動的型を返すべきである。
  • -safe コマンドラインスイッチを削除し、-noboundscheck コマンドラインスイッチを追加した。 行スイッチを追加した。
  • Bugzilla 3481: PATCH: opPow(), x ^^ y をべき乗演算子にした。
  • opDispatchを追加した。
  • プロパティは0か1の引数しか持てない。
  • プロパティをプロパティ以外でオーバーロードすることはできない。
  • std.math:浮動小数点例外を有効にするための FloatControl、IeeeFlags が追加された。
  • std.math:逆三角関数が純粋なnothrowになった。

バグ修正

  • std.array:array()のリストされていないバグを修正した。
  • Bugzilla 111: char[]にdcharを追加する。
  • Bugzilla 2664: OSX標準の数学関数は精度が低い。
  • Bugzilla 2802: VariantN.opCmp!(T) が T != VariantN の場合に失敗する。
  • Bugzilla 2967: インラインasmが有効な "return"ステートメントであることが仕様に記載されていない
  • Bugzilla 2977: std.random. unpredictableSeed()はスレッドIDをどこかで使用すべきである。
  • Bugzilla 3115: >>>と>>=が間違ったコードを生成する
  • Bugzilla 3171: 浮動小数点数に対して正しく実装されていない
  • Bugzilla 3311: 引数が変更可能でない場合、std.range.chainはopIndexAssignを持つべきではない。
  • Bugzilla 3375: [tdpl] 三項演算子がl値を返さない。
  • Bugzilla 3381: [tdpl] 三角形状の階層におけるオーバーライドの評価が正しくない
  • Bugzilla 3388: [tdpl] 契約は "スロー"式を許可すべきである。
  • Bugzilla 3390: [tdpl] out(result)契約はresultをリバインドできないようにすべきである。
  • Bugzilla 3407: [tdpl] -safe -releaseでコンパイルすると、すべてのバインド・チェックを保持しなければならない。
  • Bugzilla 3433: [tdpl] 構造体の等質性比較はメンバ単位ではない
  • Bugzilla 3469: ICE(func.c):リグレッション。別のモジュールからテンプレート化された関数以外の関数を呼び出すこと
  • Bugzilla 3478: voidに戻る際に "no effect in expression "エラーが発生する。
  • Bugzilla 3494: typeof(return)をauto関数内で使用したSegfault(mtype.c)
  • Bugzilla 3495: Segfault(typinf.c) 引数が少なすぎる可変長引数関数をインスタンス化する。
  • Bugzilla 3496: ICE(cgelem.c, オプティマイザのバグ) cast(void *)(x&1)== null.
  • Bugzilla 3502: Mac OS X 10.5の不具合を修正した。
  • Bugzilla 3521: 最適化されたコードアクセスがレジスタをポップした
  • Bugzilla 3540: 別のDWARF行番号の修正
  • Bugzilla 3551: ネストされた構造体=>dmdは隠しポインタを追加する。
  • Bugzilla 3553: 関数の引数のデフォルトが"__LINE__"であった場合のICEの修正
前バージョン: - 次のバージョン: